吉原駅
車9約分(約3,000m)
JR東海の東海道本線・岳南鉄道線の岳南線の計2路線があります。近くに工場や学校がある為、通勤・通学に多くの方が利用しています。
青葉通り
車約8分(約2,100m)
富士市のメイン通りで、市役所・総合病院等が近くにあります。また、国道1号線へ行くことができ静岡・伊豆方面へのアクセスに良好です。さらに東名高速道路富士ICや新東名高速道路新富士、西富士道路もすぐそこです。
木の宮下バス停留所
徒歩約3分(約250m)
富士駅から富士急静岡バスに乗車で到着します。地域の方々に親しまれ便利で乗りやすいと多くの方に利用されています。
業務スーパー 木の宮店
徒歩約3分(約270m)
食品、日用品などがあり、地域密着型のスーパーです。お得にお買い物ができるのでとても便利です。営業時間:9:30~20:00 定休日:無休
ウエルシア 木の宮店
徒歩約3分(約270m)
お客様に豊かな社会生活と健康な暮らしを提供し、地域のお客様に便利で安心していただける、調剤併設型のドラッグストアです。営業時間:9:00~24:00、定休日:無休
イオンタウン 富士南
車約17分(約5,700m)
食品、衣料品、家電量販店などがあり、約100の専門店があるショッピングモールです。
営業時間:7:00~23:00(開閉店時間は店舗による) 定休日:不定休
富士市役所
車約12分(約3,400m)
富士市役所は、青葉通りの中央に位置し、富士市中央消防署が隣接している大きい建物が目印です。
開庁時間:8:30~17:15、閉庁日:土曜日・日曜日及び休日
富士市立中央図書館
車約12分(約3,500m)
中央図書館は、地上4階、地下1階の建物で駐車場が78台あります。図書を、約58万冊(うち児童書11万9千冊)をもち、お子様連れや調べものにくる学生などで、多くの皆様に利用されています。
開館時間:8:30~17:00又は19:00(開閉館時間は曜日による) 閉館日:月曜日
吉原郵便局
車約7分(約2,600m)
県道24号線を南西に進み、上和田の交差点を右折したところにあります。不在票が入った際は、指定の電話番号へ連絡すれば再配達してくれます。受け取りの場合は、吉原郵便局の窓口で受け取ることができます。
認定こども園 わかば幼稚園
車約7分(約1,700m)
わかば幼稚園は、幼保連携型認定こども園で0歳児から5歳児までが通っています。一人ひとりの個性を理解して、それぞれのペースでじっくりと伸ばすために五つの目標を掲げ、認知的スキル(あたま) 運動スキル(からだ) 社会情動的スキル(こころ)を育みます。園の理念「清く明るく元気よく やりぬくこどもを育てます」
富士市立青葉台小学校
徒歩約18分(約1,300m)
児童は、『夢に向かって ともに伸びる青葉の子』の学校教育目標の下、仲間と協力して励まし合いながら、最後までやり通す環境作りに力を入れています。全校生徒は473名(平成30年5月現在)です。
富士市立吉原第二中学校
徒歩約11分(約1,000m)
学校教育目標を 「学び合い 心をつなぎ合う生徒」 「自分を大切に そして 仲間や地域を大切にできる二中生」とし、学校と地域が協力し合い、達成に向けて努力しています。全校生徒は570名(平成30年5月現在)です。
石原クリニック
車約4分(約950m)
内科・消化器科・外科・胃腸外科・乳腺外科と、予防接種まで幅広い分野において、地域の皆様の健康生活をサポートしている病院です。 休診日:木曜日・土曜日の午後、日曜日、祝祭日
源太坂クリニック
車約5分(約1,600m)
内科・小児科・呼吸器内科・循環器内科・放射線診断科の5つの診療科があります。地域の皆様に、安全で安心な医療を提供しています。 休診日:水曜日・土曜日の午後、日曜日、祝祭日
聖隷富士病院
車約8分(約2,200m)
富士市の中核病院としての役割を果たせるよう、人と人とのつながりを大切にし、地域に貢献できる医療を目指しています。高度で専門的な医療を提供しています。
今泉赤飯平広場
徒歩約9分(約700m)
ブランコと滑り台がある小さな公園です。住宅街の中にあり、子供が突然とびだすことなく安心できます。緑が多く木陰やベンチもあり、地域の交流の場として利用されています。
広見公園
車約10分(約2,600m)
桜の名所としても知られる広大な公園です。芝生の広場やバラ園、多目的広場や幼児遊園があります。また、富士市立博物館や旧松永家住宅など歴史を感じることが出来ます。
富士市総合運動公園
車約8分(約3,300m)
運動公園内に、8施設あり休日には多くの学生が集まり各種競技の大会が開かれます。温水プールでは、水泳教室もあり、多くの方に利用されています。